※上記QRコードを読み取っていただきますと、一般の携帯からは携帯サイトが、スマートフォンからは、スマートフォンサイトが閲覧可能です。
<<当院では治験業務に参加をしています>>
既存の治療では十分対応出来ない疾患・病態に対してより有効な治療を提供すべく、当院では治験に参加してより新しい治療を提供できるように尽力しております。現在、認知症新薬、頭痛の新薬の治験を施行中です。
・頭痛外来を毎日開設しています。
・2003年11月 デジタル脳波計導入。
・2005年12月から第2MRI装置(高磁場MRI装置)を導入し、稼働を始めました。
・2007年7月CT装置を更新しました(マルチスライスCT)。
・2007年11月からキセノンCTによる脳血流量測定を始めました。
・2008年8月から電子カルテ/レセコンシステム刷新。
・2014年から山口大学 神経内科 川井准教授による物忘れ専門外来を開始しました(完全予約制)。
・2016年8月 3.0T MRIを導入しました。
・2021年1月 16例CTスキャン装置を高性能最新のものに更新しました。
<院長からのお願い>
診察の結果で画像検査などの諸検査が必要と判断すれば、迅速に適切な診断・治療を行うためにもできるだけその日のうち検査を施行したいと考えています。受診には時間の余裕をもってお越しいただければと思います。
診療終了間際にお越しいただいた場合は、状況によっては当日検査ができない場合もあります。